東海道新幹線「N700S」にヒロセ電機の鉄道向けコネクタ「TJ*L」シリーズが採用
2021/2/25
ヒロセ電機は、東海旅客鉄道株式会社が2020年7月1日に営業運転を開始した東海道・山陽新幹線N700Sに鉄道向けイーサネット対応インターフェースコネクタの「TJ*L」シリーズが採用されたことを発表します。
● 採用理由 「ワンタッチロックで良好な操作性のイーサネット対応コネクタ」
従来、鉄道に使用されるコネクタはねじ締めでロックするタイプが主流でしたが、操作性が悪くねじ締めの管理が必要でした。また、車輛の進化に伴う情報伝送量の増加への対応も求められていました。
これらの課題を解決すべくヒロセ電機は、次世代鉄道車輛向けにワンタッチロックで100Mbpsのイーサネット信号を伝送できるインターフェースコネクタ 「TJ*L」シリーズ(*には実装方式が識別できる2桁の数字が入ります。)を業界に先駆けて開発しました。作業性の良いワンタッチロック構造ながら、鉄道車輛に求められる厳しい振動、衝撃試験をクリアした高い品質と性能を持つコネクタです。これらの特長に着目、評価をいただき採用に至りました。東海旅客鉄道株式会社以外にも民間鉄道各社の車両にご採用いただいております。
● 特長
■100Mbpsのイーサネット接続が可能で、構内情報配線システムのJIS X 5150(ISO/IEC 11801)クラスD(カテゴリ5)に対応しています。
■鉄道車両用の振動試験、衝撃試験(JIS E 4031 区分1等級B)をクリアしており、振動・衝撃に強いコネクタです。
■従来のねじで留めるタイプのコネクタに比べ、コネクタを挿入しただけで良好なクリック感と共にロックが完了するワンタッチロック構造により、ねじ締めの管理が不要となり、容易な装着が可能です。
■誤挿入防止キーの装着により、多数個並べて使用した場合のプラグの誤挿入を防止できます。
■ケーブルサイズはAWG#22とAWG#18に対応しており、日立金属株式会社のRail NETSTAR®(RailNS)の他、複数のケーブルの評価を済ませております。

新型新幹線 N700S
● 今後の製品展開
ヒロセ電機はTJ*Lシリーズの他にも、産業用イーサネットに対応したコネクタを下記の通りご用意しています。
- IEC規格対応、次世代小型イーサネットコネクタ ix Industrial™
- IP67/68防水、丸形インターフェースコネクタ LFシリーズ
● 会社概要、関連情報