
-
製品カテゴリ
- I/O
- 規格品
- 基板対ケーブル
-
基板対基板/基板対FPC
便利な検索ツール 一覧
種類別セレクトマップ
-
FPC/FFC
便利な検索ツール 一覧
種類別セレクトマップ
- 高周波同軸コネクタ
- 光コネクタ
- モジュラージャック/プラグ
- 中継コネクタ
- カードコネクタ/ICソケット
- カードエッジコネクタ
- 自動車用コネクタ
- 電源用コネクタ
- 高速伝送対応コネクタ
- 防水コネクタ
-
用途・アプリケーション
- コンシューマ
-
スマートフォン&ウェアラブル
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
スマート家電
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
PC&タブレット
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
その他コンシューマ
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
- 自動車
-
自動運転車
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
車載用パワートレイン
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
車載用インフォテインメント
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
コネクテッドカー
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
車載ライティング
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
- 産機
-
スマートグリッド
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
ファクトリーオートメーション
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
ロボット
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
医療機器
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
テレコム/ネットワーク
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
データセンター
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
鉄道・建機
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
その他産業用機器
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション
-
OA機器
最近見たアプリケーション
おすすめのアプリケーション

独立2点接点の高接触信頼性、0.5/0.4mmピッチ、125℃対応
車載対応FPC/FFCコネクタ FH75/FH75Mシリーズ

近年多くの自動車に、車線逸脱防止や自動緊急ブレーキといった先進運転支援システムを実現するためのカメラやレーダー、LiDARなどが搭載されています。これらの電子デバイスは高温かつ機械振動の影響を受けるエンジンルーム付近などの厳しい環境に設置されることが多く、デバイスに使用されるコネクタにもハイレベルな性能が求められます。また、自動運転の普及によって車室内空間が重要視されてきており、ディスプレイの高精細化・大型化が進んでいます。これにより、必要な信号数が増加し、多極かつ小型のコネクタニーズがあります。
FH75シリーズは、端子の材質と設計を工夫し、高温125℃に対応したコネクタです。また、高いFPC/FFC保持力と端子2点接点構造で高い接触信頼性を実現しました。厳しい車載試験条件をクリアし過酷な環境に耐える高い信頼性を確保しておりますので、高い信頼性が求められるセンシングデバイスを中心にご採用いただいております。加えて、FH75Mシリーズは0.4mmピッチの狭ピッチかつ多極に対応しており、ディスプレイ接続を中心に車載デバイスに最適なFPC/FFC用コネクタです。
特長
(1) 125℃の高耐熱、厳しい車載要求をクリア
端子には熱に強い材質とバネ設計を採用することで、熱による端子の変形を低減し、確実な接触を維持します。これにより、125℃の高温環境でもお使いいただける製品となっています。
温度サイクル試験(-40℃~+125℃、1,000サイクル)や耐熱性試験(125℃、1,000時間)などの車載デバイスに求められる厳しい試験を実施し、問題ないことを検証済みです。
試験項目 | 試験方法 | 確認内容 | |
機械的 性能 |
耐振性 | 周波数10~55Hz、片振幅0.75mm、3軸方向各10サイクル試験する。 | ・1μs以上の電気的瞬断 ・接触抵抗 ・外観 |
衝撃 | 加速度981m/s2、持続時間6ms、正弦半波 3軸両方向 各3回試験する。 | ||
環境的 性能 |
温度サイクル | 温度 -55→+15~+35→+125→+15~+35℃、時間 30→2~3→30→2~3分を1,000サイクル試験する。 | ・接触抵抗 ・絶縁抵抗 ・外観 |
定常状態の耐湿度 | 温度60±2℃、湿度90~95%中に1,000時間放置する。 | ||
温湿度サイクルの耐湿度 | 温度-10~+65℃、湿度90~96%中に10サイクル (240時間)放置する。 | ||
耐熱性 | 温度125±2℃中、1,000時間放置する。 | ・接触抵抗 ・外観 |
|
耐寒性 | 温度-55±3℃中、1,000時間放置する。 | ||
二酸化硫黄 (JIS C 60068-2-42) |
温度40±2℃、相対湿度80±5%、濃度25±5ppmに96時間放置する。 | ||
硫化水素 (JIS C 60068-2-43) |
温度40±2℃、相対湿度80±5%、濃度10~15ppmに96時間放置する。 |
(2) 高接触信頼性
■ 独立した2点接点構造
2つの接点それぞれが独立したバネ性を持つことで接触不良を軽減する端子構造です。例えば、片方の接点にホコリなどの異物が付着して接触不良となった場合でも、もう片方の接点は影響を受けないのでしっかりと接触し続けます。そのため高い接触信頼性を保つことができます。

■ FPC/FFC高保持力
FH75/FH75Mシリーズは、かん合部の両サイドにタブを付けたFPC/FFCが使用可能です。コネクタに設けた高さのあるサイドキャッチにFPC/FFCタブが引っ掛かることで、FPC/FFCがしっかりと保持されます。他社品と比較しても保持力が高く、振動の影響を受ける環境でも安心してお使いいただけます。

(3) 半かん合防止
コネクタの接触不良の原因の一つにFPC/FFCの半かん合があります。FH75/FH75Mシリーズは、タブ付きFPC/FFCを使用することでアクチュエータの切り欠き部分からかん合状態を目視確認できるため、接触不良の原因となる半かん合を防ぎます。

製品スペック
定格電流 | FH75 :0.5A FH75M:0.4A |
定格電圧 | FH75 :AC/DC 50V FH75M:AC/DC 40V |
---|---|
接触抵抗 | 50mΩ以下 *FPC/FFC導体抵抗を含む(L=8mm) |
絶縁抵抗 | 500MΩ以上(DC 100V) |
耐電圧 | AC 150Vを1分間 |
使用温度範囲 | -40℃~+125℃ |
挿抜回数 | 20回 |
- MIPI D-PHY 1.1(1.5Gbps)対応
- RoHS対応
- 芯数:
FH75 10、40、60、68芯 (計画中:8、15、30、50、80芯)
FH75M 100芯(計画中:80、120芯)
ご使用例
車載で求められる温度対応、2点接点などの高信頼性が特長のFH75/FH75Mシリーズは、過酷な使用環境が求められるLiDARや、車載カメラ、カーナビ/カーオーディオ、その他産業機器にお使いいただけます。
その他、自動運転向けおすすめコネクタ
※高い信頼性が求められる車載適合コネクタについては、用途により適切な製品をご紹介いたしますので、弊社窓口までお問い合わせください。※本ページでご紹介したFH75/FH75Mシリーズはパワートレイン向けのアプリケーションにはお使いいただけません。